中野扇状地の西緑を限る丘陵は、長丘丘陵と呼ばれ、今はまとめて西部丘陵といわれ、長嶺区、また文化公園を両隣に開発が進み、その最高所、比高査100mの七瀬区南原を中心にして事業を進めています。前方後円墳の双子塚古墳に立ち、西には大俣区、上今井区そして千曲川の流れを壮大に一望でき、また、東に目を移すと限りなく発展する中野市街のパノラマが飛び込んでくる光風光めいびな名所と言われています。街道には桜の木を植え春のお花見を楽しめ、秋には山を散策と茸とりする等、ゆっくりとした一日がすごせる自慢の出来る所でございます。是非一度お出かけになられたらとおすすめいたします。
地下1,000mより汲み上げた100%の天然温泉で効能豊か。湯上がりのカラオケや休憩の大広間、宿泊施設を完備しております。また、こけし、土人形などたくさん展示しています。
TEL:0269-26-1010
TEL:0269-38-3766
“りんごで育った信州牛”の深い味わいをお召し上がり下さい。
☆おすすめランチ☆
かつ重、すき焼定食
TEL:0120-15-2919
TEL:0269-22-5127
北信州中野の味を一度、ご賞味ください。会員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
TEL:0269-62-0055
JAながののホームページへJA中野市は、人と自然と地域に立脚し、自然環境の保全と地域経済の貢献すべく活動をしています。
TEL:0269-22-4191
りんご、巨峰狩り。数百人のお客様が一度に楽しめる広い農園です。
TEL:0269-22-3745
TEL:0269-22-4705
長野電鉄株式会社長電観光中野支店のホームページへTEL:0269-22-2244
長野電鉄(株)信州中野駅のホームページへTEL:0269-22-2108
長電タクシー(株)のホームページへ株式会社斑尾は、中野市の指定管理会社です。
「公の施設」の管理運営を行っています。
中野市の特産品等の研究・開発、流通・販売体制の強化並び、生産・販売の事業活動とともに観光開発事業等を行う事業と、管理施設の利用向上と活性化・多様化する利用者ニーズに効果的・効率的に対応するため、サービスの向上を目的とした事業を行っています。
【道の駅ふるさと豊田】と【まだらおの湯】を管理しています。
新しい味力(みりょく)。「おいしい」を体験、する。
TEL:0269-22-2530
TEL:0269-22-4627
高社山を世界に発信する会のホームページへ斑尾ぼたんこしょう保存会は、ぼたんこしょうの保存と普及を目的に斑尾山麓の長野県中野市(旧豊田村)永江地区(永江、親川、梨久保、涌井)の農家の有志が集まり平成20年3月に創設し、同年長野県の「信州の伝統野菜」に選定され伝承地栽培認定を受けました。
また、道の駅「ふるさと豊田」や「まだらおの湯」「もみじ荘」等の温泉施設「JAふるさと豊田農産物直販所」での販売の他に通信販売、首都圏への出荷も増加し「ぼたんこしょうなめ茸」等オリジナル商品の販売しています。
夜間瀬川堤防沿いに桜並木を完成させることを目的として結成。5月初旬に夜間瀬川堤防にて、さくら祭りを開催します。
TEL:0269-22-2191
中野市商店会連合会のホームページへTEL:0269-22-2191
信州中野商工会議所のホームページへTEL:0269-22-2181
八十二銀行中野支店のホームページへ